不妊治療

人工授精をすると女の子ができやすいって本当?パーコール法による産み分け確率

 

産み分けと不妊治療のことをたくさん調べていると、こんな噂を見つけた。

人工授精は女の子の確率が高い。

さて、これは本当なのか?

 

人工授精で使われる「パーコール法」

この噂が出た背景には、人工授精にも女の子の産み分けにも「パーコール法」という精子処理プロセスが含まれるためだと思われる。

パーコール法とは?

精液から良質な精子だけを集める方法。

精液を専用の培養液に入れ遠心分離(=ぐるぐる高速で回転させる)すると、重いものは下に、軽いものは上に行くという理屈に基づく方法。

人工授精の際には安全で元気な状態の精子を子宮内に入れるために、この処理が行われる

運動率がよく良質な精子は、遠心分離後下の層に集まるという性質を持っているためだ。

なお、人工授精で必ずパーコール法が行われるわけではなく、SWIM-UP法など別の精子洗浄濃縮処理が行われることもある。

どの方法が用いられるかは、病院や精子の状態によっても異なるらしい。

ami
ami
私が人工受精に挑戦した時の精子処理方法はパーコール法だったよ!
処理前は79%だった運動率が、処理後は99%にアップ!さすがの技術だね!

 

産み分け目的のパーコール法では、女の子のもととなるX精子の方がY精子よりも重いと言われていることから、遠心分離後に下の層に溜まった精子にX精子が多いと考えられる。

ただ、X精子とY精子の重さの差はわずかであり、個体差もあるのでその選別には高い技術が必要そうだ。

 

 

人工授精と産み分けのパーコール法はちがう

同じパーコール法という名前の方法を使っているが、人工授精で行われるパーコール法と産み分け目的のパーコール法は異なるものらしい。

 

産み分け目的のパーコール法は多層

産み分け目的のパーコール法はより詳細な精子の分類が求められるため、多層式が用いられる。

その層数は9層だったり、中には12層というものもあるらしい。

9層パーコール法では、精液を9層に分離し、所定の層にX精子が多いとされている。

12層の方がより詳細な分離になる。

ami
ami
分離する層が増えるほどX精子の分類精度は上がりそうだけど、精子自体の数は減りそう。
結局のところ、どっちが成功率高いんだろう・・・?

一方の産み分け目的ではない人工授精のパーコール法の層数は2層〜と、産み分けの9層よりは少ない層数である可能性が高い。

つまり、人工授精のパーコール法と、産み分け目的のパーコール法では、層数に明らかな差があり、全くちがう方法だと言える

パーコール法に用いる培養液の種類や層数はクリニックによって様々なので、気になる人は通院先に確認してみよう。

 

パーコール法の人工授精でも女の子の確率は上がらない

人工授精用のパーコール法と産み分け目的のパーコール法は別物。

通常の人工授精用のパーコール法を行っても、女の子の確率が上がることはない。

いろいろな文献をみても、どこも男女比は自然妊娠の場合と同じと結論づけていた。

参考:東京歯科大学 大野虎之進「人工授精、その他の不妊治療後の妊娠と出生児研究」

 

私も人工授精をしたとき、担当医に「人工授精で妊娠できた場合、男女比はどうなるか」尋ねたところ、

医師
医師
男の子、女の子のどちらが多いということはありません。
自然妊娠でもほぼ半々、人工授精でもほぼ半々。どんな治療をしてもほとんどが半々なので、どちらが多いということにはなりませんよ。

と説明を受けた。

 

一方の産み分け目的のパーコール法では、クリニックによっては70%や80%という女の子産み分け成功率と謳われている。

しかし、パーコール法によるX精子の分類は産婦人科学会は「根拠なし」としており、成功率は50%(=つまり、産み分け効果はない)と考える医師もいる。

ami
ami
パーコール法の成功率については意見が割れているようだね。
産み分けの経験豊富な医師の話を信じるか、学会の科学的根拠を信じるかは、自分次第?

 

↓こちらの記事では女の子産み分けについてもっと詳しくまとめています↓

【女の子産み分けウソほんと】本当におすすめしたい産み分け法5選本記事はPRを含みます。 女の子産み分けの方法を検索すると、ネット上にはたくさんの情報があふれている。 どの産み分け法が科学...
  • 通常の人工授精と産み分け目的ではパーコール法のやり方が異なる。
  • パーコール法を用いる通常の人工授精では、男女の確率は自然妊娠とほぼ同じ。
  • 産み分け目的のパーコール法による産み分けには医師によっても賛否が分かれており、実際の成功率はわからない。

 

 

 

 

 

この記事を書いた人
ami
34歳。東京都出身。東京大学工学部卒業。
化粧品開発の研究職に就きたくて化学を専攻したものの、「研究室生活」が性に合わず断念。 現在は外資系化粧品会社で企画立案職に就いています。

何でも
●科学的根拠重視!
●効率重視!
●コスパ重視!
な性格で、気になったことはとことん調べ尽くすタイプ。
好きなテレビドラマは科捜研の女で、マリコのような美しくて聡明な女性に憧れています。

調べたことや体験したことをブログに書き溜めることで誰かの役に立てたらうれしいです!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。