先日、湘南美容クリニックで初めての糸リフトを受けてきた。
30を過ぎたあたりから、頬のあたりのもたつき・たるみが気になっていた。
同じくたるみ治療であるHIFUは何度も受けていて効果は感じていたけれど、もっと強力な治療がしたい!と思って相談したところ、糸リフトを勧められた。
Contents
糸リフトは整形ではない。予防治療だ!
糸リフトというと、糸を使って皮膚を引き上げるリフトアップ目的と思う人が多いと思うけど、医師によるとそれ以上に予防目的「これ以上たるませない」ために受けると思って欲しいと説明を受けた。
でも引き上がった感じが続くのは、半年から長くても1年ほどです。
それ以上に期待したい効果が、糸を入れた部分にコラーゲンが生成されて皮膚の癒着が促されるということです。
その結果、よりハリ感があってたるみにくい肌ができあがります。
使う糸の種類によって、糸が溶けきるまでの期間に差がありますが、糸が残っているうちはこのコラーゲン生成が続くことが期待できます。
長期的にみると、これがたるみ防止になってアンチエイジングになるんですね。
引き上げたい!と思って相談したところ、予防的な治療だと思って欲しいと説明を受けた。
たるんでしまった後は、糸だけでは引き上げられなくなり切開のリフトが必要になってきます。
早い方では20代後半から糸リフトを始める方もいます。
2~3年に一度受けていると、10年20年経った頃に周りとかなり差がつくと思いますよ。
引き上げ目的で行ったが、たしかに今はたるみと言っても自分が気になる程度。
医師からも、33歳の今から糸リフトを始めることはおすすめだと背中を押され、糸リフトの施術を決意!!
VOVリフト・静脈麻酔下での手術
カウンセリングの結果、使う糸の種類はVOVリフト(ボブリフト)という糸を選択。
VOVリフトは、
- しなやかで引き上げ力も十分
- 溶けるまでの期間が長い(約2年)
- 価格も高すぎず安すぎず中くらい
というメリットに惹かれて選んだ。
静脈麻酔下での手術なので痛みはなし
麻酔は、静脈麻酔(意識なし)か笑気麻酔(意識あり)で選べたが、医師から静脈麻酔を勧められたので静脈麻酔を選択。
私の経験からも静脈麻酔をおすすめします!
薬で眠った状態で受けるので、痛みの心配はなかったが、なにせ眠らせられるというのが怖い・・・
でも、結果として痛みや恐怖を感じずにオペを受けられたのでよかった!!
手術時間自体は5分ほどで終了。
静脈麻酔の体験談はこちら↓

術後の経過は?腫れや痛みは?
手術当日① 術直後は局所麻酔が残る

静脈麻酔下でも、施術部位には局所麻酔をする。
静脈麻酔が効いているのは7~8分程度、一方の局所麻酔は2~3時間効く。
そのため、静脈麻酔が切れたあとも、局所麻酔は残っている。
歯医者で虫歯治療や抜歯をする時と同じ感じ。
麻酔が効いている部分に力が入らない。
唇に力が入らず、しゃべりにくくて、マ行バ行パ行が言いにくい。
しかも左右対象に麻酔がかかっているわけではないのか、左は動くけど右は動かない。

笑顔を作ろうとしても左しか笑えない・・・!
これは・・・!?右は!?なんで動かないの!?
もしかして、糸リフトの手術で神経損傷したとか!!?
やばい!!!
と思ってたけど、術後3時間くらいすると麻酔が切れてきて普通に両側笑えるようになったので安心。
先生、疑ってすみませんでした・・・!!
術後はちょっと腫れていた。でもパンパン!!というよりもこんなもんか?くらいな印象。
糸リフトの効果でフェイスラインが変わっているので比較ができないが、術後の腫れは個人的な感覚では寝過ぎてむくんでいる日くらいの感じだった。
手術当日② 局所麻酔が切れると痛みが出てくる
術後2~3時間するとどんどん痛みが出てくる。
口を開けたり、食べ物を噛んだり、頬に触れたりすると痛い。
でも、何もしていないと特に痛みはない。
なので、ふと何かを食べたりすると急にピキッと頬が痛くなってびっくりする。
あ、そうだ、糸入れたんだった・・!!みたいな感じ。
腫れ止めのシンエックと痛み止めのロキソニン、感染症予防の抗生物質を飲んで寝る。
手術翌日 昨日より痛いかも?腫れはかなり引いた

手術当日の夜はぐっすり寝れた。特に痛みで起きることはなかった。
手術の翌日、朝起きると昨日より痛みを強く感じる。
麻酔が完全に切れたのか、術後の緊張状態から開放されて痛みを感じやすくなったのか。
- あくびすると痛い
- 何か食べると痛い(特に固いもの)
- 歯磨きすると痛い
- 化粧水をコットンでつけるのが痛い
頬を動かしたり、触ったりすると痛い。
何か食べると痛いので、食べるペースが遅くなる。
普段はポテチやビスケットをボリボリ食べてたけど、それも億劫になる。
食べれないからダイエットになって痩せるかも(笑)!!なんて思っていた。
それ以上にフェイスラインが劇的に変わったのを感じて、かなり満足している。
気になっていた頬のもたつきも解消され、全体的なリフトアップのおかげで頬のコケも蹴った気がする。
手術翌日、ダウンタイム中だけどすでに結果には満足している。
手術3日後 痛みは減ったけどまだある

日に日に痛みは減っていく。
でも、まだ痛みはある。
- あくびはできるようになった
- 何か食べるときに時々痛いことがある
- 歯磨きは引きつれ感は感じるものの、痛くはない
- 化粧水をコットンでつけるときの痛みはほとんどなくなった
どんどんよくなっている!
痛みが減って、引きつれ感の方が残っている。
糸で引っ張られている感じ。顎が開けにくい感じ。
そりゃ皮膚の下に2年も溶けない糸を入れてるんだから、引きつれ感は感じるよね。
引きつれ感は違和感として残る。
手術1週間後 痛みはほとんどなくなったが引きつれ感はある

何かを食べている時の痛みはほぼなくなった。
ポテチやビスケットの間食も復活!!←結局ダイエットにはならなかった笑
口を大きく開けるとまだ引きつれ感は感じる。
慣れたのか、馴染んできているのか、違和感は日に日に減っている感じがする。
フェイスラインはいい感じを保てている。
手術1ヶ月後 違和感は全くなし!フェイスラインの完成!
1ヶ月くらいで糸が馴染んで完成するとのこと。
ちょうど1ヶ月経った時の状態がこちら。

1ヶ月も経つと鏡で見る自分の顔は見慣れてきてあんまり変化を感じにくくなっていた。
でもこうして写真で見るとちがう!!
かなりスッキリしたラインで落ち着いてくれた気がする〜
これは大満足!!!
受けたクリニックは湘南美容クリニックでした
カウンセリングから施術までの詳しい流れは別記事に書いていますので、こちらからどうぞ!↓
