女性ならどんなときもきれいでいたいもの。
でも、妊娠・出産のときには、どうしても制約が出てくる。
飲める薬は限られるし、美容皮膚科や美容外科の施術は受けられなくなることも多い。
妊娠中でも受けられる美容医療メニューってないのかな?
妊活中(妊娠前)、妊娠中、授乳中(出産後)のそれぞれの段階で、受けられる施術はあるのか、湘南美容クリニックのカウンセラーさんに聞いてきた。
妊活中(妊娠前のベビ待ち期間・準備期間)に受けられる施術

ただし、ボトックスは施術後3ヶ月間は避妊をお願いしていますのでご注意ください。
小顔治療のエラボトックス、シワ取りのためのボトックス、制汗作用のための脇ボトックスなど、ボトックスは汎用性が高く、お値段も手頃という超人気メニュー。
胎児への影響が完全に否定できないため、男女ともに施術後は避妊期間を設ける必要がある。
ボトックスによる胎児への影響とは?
動物実験では多量のボトックス注入によって、胎児奇形が発生した実験結果がある。
人間のケースでは、海外で妊娠初期にボトックスを打った方が流産したケースが確認されている。ただし、これはボトックスが原因かどうかはわかっていない。
病気の治療のために妊娠中もボトックスを継続的に打ち続けた妊婦が無事に出産したという報告もある。
結論としてボトックスが胎児に影響するかどうかは明らかになっていない、よってリスクを避けるためにボトックス注入後は念のため避妊することとされている。
また、ケースバイケースで妊娠前であっても受けられない施術メニューがある場合もあるとのことで、カウンセリングは必須だ。
妊娠中に受けられる施術

妊娠中は受けられるメニューは一切ないとのこと。
イオン導入くらいだったら薬も使わないし胎児への影響もなさそうなのに・・・と思ったが、そういうことではないらしい。
美容医療はやはり医療行為である分、効果も高く、また体への負担も大きいことが多い。
妊娠中は、平時と比べてホルモンバランスが異なるし、肌トラブルが起きたり体調を崩す人も多い。
施術によるストレスが悪影響を及ぼす可能性も否定しきれない。
安全を最優先するため、妊娠中は全ての施術が受けられないとされている。
妊活していると、「妊娠」の判定が難しいです。排卵日(妊娠2週目)以降なのか、着床時期(妊娠3週目)以降なのか、妊娠検査薬で陽性が出る頃(妊娠4週目)以降なのか・・・迷います。
例えば、妊娠に気付いておらず4週目頃にウルトラリフトプラスHIFUの施術を受けたけど、翌週5週目に妊娠に気が付いた場合、妊娠4週目に施術を受けたことになりますが、それが何か危険かというとそういうことはありません。
妊娠がわかった段階で、施術をお控えいただくようにお願いしております。
妊娠に気がついたら、美容医療はストップしよう。
もし妊娠に気がつくのが多少遅くても、ほとんどのメニューは何か問題があるということはなさそう。
授乳中(出産後)に受けられる施術

授乳中でも大丈夫ですか?
授乳中は妊娠中に続き、ホルモンバランスが不安定で、肌トラブル等も多く見受けられる時期です。
受けられるメニューと受けられないメニューがありますので、ご希望メニューをカウセリング時にご相談ください。医師の診察の上、可能と判断した場合に限り施術をお受けいただくことができます。
私がよく受けるメニューについて聞いてみた。
授乳中に受けられるメニューは?
- ウルトラリフトプラスHIFU・・・医師がOKすれば受けてよい
- イオン導入・・・医師がOKすれば受けてよい
- ケミカルピーリング・・・医師がOKすれば受けてよい
- ダーマペン・・・医師がOKすれば受けてよい
- ボトックス全般・・・母乳への移行が懸念されるのでNG
- 脱毛・・・基本的にNG
- 脂肪吸引・・・基本的にNG
麻酔が必要になる施術は母乳への移行を気になさるお客様も多くいらっしゃいますし、止むを得ない場合を除いては施術をおすすめしていないメニューが多くなっております。
妊娠中・授乳中は受けられないメニューが多いと覚えておこう

妊娠してから授乳が終わるまでは、安全優先のため受けられない美容医療施術が多くあることを覚えておこう。
- 妊活中はボトックスは受けられない
- 妊娠がわかってから出産後3ヶ月までは、全ての施術が受けられない
- 産後3ヶ月以降は受けられるメニューもあるので、カウンセリングで応相談
- 妊娠してから授乳が終わるまではかなり制限があると思っておこう