スポンサーリンク

【自賠責14級労災13級】労災では拘縮による可動域制限が認定された交通事故後の後遺症の申請を自賠責・労災の両方に申請したところ、認定等級がちがう結果となった。
怪我の内容
左第2, 第5中足骨の骨折...

【労災支給決定通知】任意保険示談成立から障害給付振込まで約7週間かかった交通事故後の後遺障害申請について、任意保険と労災を並行して申請した。
自賠責先行で任意保険の示談を先に成立させて、示談後に労災の給付を...

【交通事故の示談交渉】示談にかかった期間は2ヶ月(私のケース)後遺障害の等級が認定されて、いよいよ示談交渉!
私は示談交渉を弁護士に依頼していた。
かかった期間は2ヶ月ちょっとだった。
示...

逸失利益に使う前年収入が少ない!前年に休職や転職があったときは?交通事故の怪我によって、後遺障害14級9号が認められた。
後遺障害に認定されると、「逸失利益」というものを受け取ることができる。
一...

【交通事故の示談交渉】弁護士基準請求額の約9割で示談成立後遺障害の等級が確定し、弁護士が賠償金額を計算した。
https://stepup-everyday.com/?p=2578
それか...

【交通事故の示談交渉】弁護士の提示額は500万円超え!後遺障害14級9号交通事故から約1年半が経った8月上旬、後遺障害申請の異議申立ての結果が届き、14級9号が認定された。
後遺障害を認めてもらえたので、こ...

【休業損害の計算方法】会社員より主婦として計算したら3倍になったケース交通事故で怪我をした後、療養や通院のために仕事を休んだ場合、その期間の給与を補償してくれる「休業損害」という制度がある。
休業損害...

【統計データでみる後遺障害申請】審査期間は30日以内!?損保算出機構が公開している後遺障害の審査に係る所要日数のデータがある。
(ただし、被害者請求に限る。)
審査は7割が30日以内に...

【統計データで見る後遺障害申請】申請理由は「痛み」が最多?認定されるためにできること交通事故後に後遺障害を申請するケースでは、いろいろな症状がある。
痛み・・・骨折後の痛みが引かない
醜状障害・・・顔に大きな...

【統計データで見る後遺障害認定状況】異議申立ての成功率はたったの11.6%
後遺障害の結果が来たけど、非該当だった。
認定はされたけど、思っていたより低い等級だった。
そんな時、異議申...

【傷害の損害賠償】通院慰謝料は結局いくらもらえる?自賠責基準と任意保険基準のシミュレーション交通事故で怪我をしたとき、治療費、通院交通費、休業損害、入通院慰謝料と言った費用の合計が損害賠償額として計上される。
https://...

後遺障害申請をするべきかどうか迷っている方へ交通事故後、治療を続けたにもかかわらず痛みが残っている。
後遺障害申請をするべきかどうか、悩む人も少なくない。
明らかな醜状障害や機...

【夫の自動車保険】弁護士費用特約が妻の自転車事故で使えて助かった私は自転車に乗っている時に乗用車と衝突して足を骨折した。治療を続けて来たが痛みが残った。
私が加入する保険には弁護士費用特約がないと思...

【後遺障害異議申立て結果通知】審査にかかった期間は約5ヶ月!非該当から14級9号認定へ私は交通事故で中足骨を2本骨折し、7ヶ月後に症状固定を迎えたが痛みが残った。
痛みの後遺障害認定を目指して、後遺障害申請を行ったが初回...

【症状固定後の通院】健保使えず10割負担?労災未認定の場合は要注意通勤途中に交通事故に遭い骨折治療をして、7ヶ月経った頃、症状固定日を迎えた。
しかし、その時点で痛みは残っていた。
後遺障害申請を目...

【交通事故被害】痛みがあるうちは通院をやめないで!最低週2回行くべき理由交通事故で被害に遭い、怪我をした方。
相手方の保険会社から通院に関する連絡があったかと思う。
私は、交通事故で右足の中足骨にヒビ...

【後遺障害異議申立て】必要書類は?審査期間は?書き方のポイントも解説私は交通事故で中足骨を骨折し、痛みが残ったため、後遺障害申請を行った。
しかし、結果は非該当。
弁護士のアドバイスを受け、「症状固定...

【新たな医証とは】後遺障害非該当から異議申立てを決意した判断基準交通事故で中足骨を骨折してから7ヶ月、痛みが消えないため後遺障害等級14級9号を目指して後遺障害申請をした。
しかし、結果は非該当。
...

後遺障害14級9号が認定されたらいくらもらえる?私は交通事故で足(中足骨)を骨折し、7ヵ月間の治療を経て後遺障害14級9号の認定を目指して申請することにした。
https://ste...

【労災の後遺障害認定日】障害給付認定のための面談に行ってきた
労基署に申請書類を提出してから約3週間。
自宅に労基署から「面談」の日程通知が届いた。
「貴殿の身体障害...

【労災障害給付申請】必要書類全て実物を公開!労災に後遺障害申請をするにあたり、会社の担当社労士に必要な申請書類を教えてもらった。
なんとその数、12種類。
なお、書類の書式...

【障害給付】自賠責先行だけど並行して労災に後遺障害の申請をした私は通勤途中の事故で骨折して、後遺障害が残っているので労災の障害給付の対象になりそうだということを知った。
https://stepu...

通勤中の交通事故の後遺障害は労災も対象!障害給付って何?
骨折の痛みを理由に後遺障害申請をしたものの、自賠責保険の回答は「非該当」だった。
これに関し、弁護士と異議申立てをする...

【時系列まとめ】労災後遺障害申請(障害給付)の結果が出るまでどれくらいかかる?交通事故で足の甲を骨折してから約1年半、まだ傷害の示談には至っていない。
後遺障害申請の結果を待っている最中だ。
https://s...

【時系列まとめ】交通事故〜症状固定〜後遺障害申請〜異議申し立て〜示談までどれくらいかかる?交通事故で足を骨折してから後遺障害申請を経て示談に至るまで、どれくらいかかったのか時系列でまとめてみた。
なお、事故から1年半たった今...

【個人賠償責任】被害者だけど相手側の車修理代を請求された話物損の示談に関して、私の壊れた自転車や洋服に対する示談内容は不満のあるものではなかった。
https://stepup-everyda...

【物損示談】自転車全損と洋服破損!弁償費用はいくらもらえた?過失割合4:6の交通事故交通事故の際、示談には2種類ある。
体の怪我に対する「傷害示談」と、物の修理などの「物損示談」だ。
今回の事故で私は足を骨折した。骨...

交通事故に伴う各種賠償金額一覧表交通事故賠償に関わる各種計算方法および算出表のまとめ。
入通院慰謝料
自賠責基準
入通院慰謝料 =
4,200円×(「実通院...

交通事故骨折で有休消化!休業損害補償でいくらもらえるの?私は交通事故で足を骨折した。
普段は会社員として働いているが、治療のために会社を休まざるを得ない日があった。
損害賠償の中には「休業...

【慰謝料計算】交通事故対応を弁護士に依頼すると得する?損する?
交通事故後の相手方保険会社との示談交渉を弁護士に依頼すると多くのケースで損害賠償金額がアップする。
慰謝料の算定に弁護士基...

交通事故骨折で通院7ヵ月、通院慰謝料いくらもらえる?交通事故で骨折し、治療のため7ヶ月通院した。
傷害に対する損害賠償
治療のためにかかった通院費は保険会社が直接病院に払ってくれる...

後遺障害申請の結果は非該当!理由と考察10月初旬に後遺障害申請をして、約7週間経った日、申請結果が来たと弁護士事務所から連絡があった。
結果は、まさかの非該当。
、、、撃...

後遺障害診断書を書いてもらうときのポイント5つ
後遺障害申請をすると決め、弁護士に依頼することを決心した私。
そして、症状固定日を迎えた。
「後遺障害診断書」の書き方、書い...

交通事故に強い弁護士とは?選び方のポイント後遺障害申請をすることを心に決め、ネットで調べまくる毎日。
認定が難しいとされる痛みによる14級9号の獲得を目指す。
https:/...

中足骨骨折による後遺障害申請の可能性を考えてみた中足骨骨折から半年経ち、レントゲン上は骨癒合を確認済み。
もうほぼ治ったと言っていいはずなのに痛い。
<でも、保険会社からはま...

骨折後半年経っても痛いのでMRI検査を受けてきた
シーネ固定が外れ、あしげくリハビリに通院すること4ヵ月。
ある時点までは痛みが軽減していくのを感じていたが、ここ2ヵ月くら...

骨折後の痛みと拘縮に物理療法は有効か?【マイクロウェーブ・キセノン光】
骨折して6週間経ち、ついにシーネ固定を外した。
6週間固定されていた足はとても自分のものとは思えないほど鈍っている。
腫れ...

中足骨骨折後の松葉杖生活で便利だったものまとめとにかく不便な松葉杖生活。
そんなとき、Amazonで見つけて購入したもの、購入すればよかったと思ったものなど、骨折中の辛い生活を...

中足骨骨折から6週間、念願のシーネ固定を外した日!第2、第5中足骨骨折から6週間。
シーネ固定を早く外したくて外したくて、毎週のように「まだですか」と先生に聞いていた。
先生の答えは...

骨折はいつ治る?中足骨骨折から骨癒合までの3ヶ月間の記録骨折っていつ治るの?
全治3ヶ月とか言うけど、本当なの?
私の骨折経験から、骨癒合までどれくらいかかるのか検証してみようと思う。
...

警察対応これでいいの?人身事故を物件事故で処理された
私:自転車、相手:乗用車で交通事故を起こした。
当然、事故となれば警察を呼び対応してもらうことになる。
まずは救...

足の骨折!シーネを付けたままお風呂に入った方法を紹介
足の甲を骨折し、足にはシーネという固定器具と包帯が取り付けられている。
包帯は自分で解いてはいけないらしい。
主...

【中足骨】足の甲を骨折して辛かったことトップ3交通事故で左足を骨折した。
骨折部位は、左足第2と第5の中足骨。足の人差し指と小指につながる足の甲の骨だ。
骨折...

交通事故後の必要経費はどこまで補償してもらえる?治療費・タクシー代・保育料など交通事故で足の骨折をした。
今後、数ヶ月かけて治療をしていくことになる。
しかし、通院のたびにタクシーを使ったら、かなりの金額に...

交通事故後で怪我をして辛い時、励まされた家族の言葉交通事故当日。
家族、会社、保育園、それから保険会社等への連絡を一通り終えたあと、ふと考える。
後悔。反省。罪悪感。
まさかあ...

【交通事故のあらまし】子ども乗せ自転車で乗用車に轢かれて大怪我した時の話
事故直後の夫とのやりとりだ。
真冬のとある日の朝。
まだ少し薄暗い時間帯。
子どもを保育園...
スポンサーリンク
スポンサーリンク