妊活中で最もソワソワする時期と言えば、やっぱり生理予定日付近だろう。
基礎体温また下がっちゃうかな・・・
と、生理予定日までの日を指折り数えて不安な気持ちで過ごす人も少なくないはず。
生理が近づいてきた頃、ピンクがかったおりものや茶色っぽいおりものが出ると
とがっかりするのも定番の流れ。
でも、まだ基礎体温は下がっていなかったり、本格的な整理が始まっていない時は、これってもしかして着床出血!?と期待して止まない。
着床出血のメカニズム
受精卵が着床する際、子宮の壁に傷をつけることでそれが少量の血として体外に出てくること。
生理予定日の数日前から生理予定日頃に起こるので、生理の始まりと勘違いされることも多い。
着床出血が起こる確率
論文では8~25%
着床出血が起こる確率は、日本の産婦人科の書籍に載っている。
妊娠していた場合で、着床出血が起こる確率は8~25%*
*池ノ上克ほか「NEWエッセンシャル産科学・婦人科学」P.327より
まぁそう高くはない。
ない人の方が多い。
8~25%って、多く見積もれば4人に1人はあるということ。ある人はあるんだろうななぁ。
ネット上の回答では51%!?
ガールズちゃんねるという女性用掲示板サイトに「着床出血、ありましたか?」というトピックスがあり、多くの妊娠経験者の方々が着床出血があったかなかったかを答えていた。
参考:ガールズちゃんねる「着床出血、ありましたか?」トピックスより
その回答を私が集計してみた!
するとなんと51%の人で着床出血があったという結果に!
(ガールズちゃんねるより集計)
「着床出血、ありましたか?」というタイトルのトピックスなので、あった人の方が目につきやすいし回答しやすいだろうということで、高めの数字が出ているということはありそう。
とはいうものの、多くの人に着床出血があったというのも事実のようだ。
着床出血体験談
着床出血に関する書き込みを見ていくと、様々な体験談を目にすることができた。
どうやら出血の出方も、タイミングも人によってそれぞれのようだ。
- 着床出血はない人の方が多いが、ある人もいる。
- ある場合でも、量やタイミングは人によってそれぞれ。
しっかりとした出血の生理が確認できるまでは、期待しすぎず待とう!
【おすすめ情報】妊活サプリメント
私が自分なりにいろいろと調べ尽くした結果、素晴らしい!!と思えたサプリメントを紹介!
ここで紹介するサプリメントは、妊娠を希望する女性のことをよく考えられていて、妊活を応援してくれる心強い味方になってくれる。
この中から選べば、安全性も品質もまちがいなし!!
1日あたり | makana | elevit | mitas |
![]() |
![]() |
![]() |
|
おすすめ度 | |||
おすすめ ポイント |
マカ、GABA、DHAEPAなどの温活・妊活応援成分たっぷり配合 ビタミン類やファイトケミカルスが豊富で、野菜不足の方にぴったり! 定期購入縛りなし |
超有名な妊活サプリ Amazonや楽天をはじめ販売している店舗が多い ビタミン類は少なめだが、ミネラル類はたっぷりなので、便秘がちや疲れやすい方におすすめ 定期購入縛りなし |
和漢素材の温活成分、 DHAEPA、ヘム鉄など配合 乳酸菌も配合 とにかくたくさんの成分を満遍なく摂ってみたい方におすすめ 15日間返品保証制度あり 定期購入縛りなし |
安全性 | 日本のGMP認定工場で製造 放射能検査済み |
日本のGMP認定工場で製造 放射能検査済み |
日本のGMP認定工場で製造 放射能検査済み |
1日分の価格 | 約199円 | 約150円 | 約197円 |
葉酸 | 400μg | 800μg | 400μg |
ビタミンB1 | 2.9mg | 1.3mg | 1.32mg |
ビタミンB2 | 1.8mg | 1.5mg | 1.5mg |
ビタミンB6 | 2.5mg | 1.4mg | 0.5mg |
ビタミンB12 | 24.1μg | 2.8μg | 2.88μg |
ビタミンC | 124.2mg | 5.0mg | 50mg |
ビタミンD | 4.1μg | 7.0μg | 7μg |
ビタミンE | 22.9mg | 6.5mg | 1mg |
カルシウム | ○(含有量不明) | 125mg | 50mg |
鉄 | 8.7mg | 21.5mg | 5mg |
亜鉛 | 5.3mg | 7.5mg | 3mg |
購入方法 |
