初めて外商インビテーションをもらい、デパートの外商顧客となった。
コロナ禍で売上が低迷しているであろうデパート業界なので、今年はたまたまインビテーションの基準が緩かったと思われる。
外商1年生。
全くの初心者で、外商の使い方もよく知らない私だけど、まず気になるのはずっと欲しくて欲しくてマラソンしているデイトナのこと。
ご希望のものがありましたら一度ご連絡ください。
私の担当に付いてくれた外商部Mさんに聞いてみた。

デイトナは外商にリクエストできる?
ロレックスのデイトナの白が欲しいんです。
はい、ご希望はメモをとってお預かりします。
ご存じのとおり、大変人気で希少なモデルですので、確約できることはございませんが・・・
Mさんはデイトナをお客様に販売したことはありますか?それとも、ロレックスは外商さんには人気モデルを回さないものですか?
ただ、外商部からデイトナの販売が一切ないということはありません。
・・・ん!?
そうなんだ!!
外商にもデイトナが回ってくるらしい!!!
外商経由のデイトナ販売は存在する

仮に年間に入荷するデイトナが20本だったとして、外商に回ってくるのが1本なのか10本なのかはわからない。
でも、0本ということはないらしい。
まぁ、年間5本しか入荷しないとかだったら0本という年もあり得るのかもね。
その辺の具体的な数字は全くもって謎。
でも、過去に少なくとも一度は外商経由でデイトナが販売されたことがあるようだ。
エルメスのバーキンについて同じ質問をしたときには、
「バーキンは外商には一切まわってこない。自分でエルメスに通うように。」
とハッキリバッサリ言われたのに、ロレックスの場合はちょっと回答が違っていた。
エルメスよりもロレックスの方が外商の融通が利きやすいというのはあり得そうだ。
倍率はバーキン以上に高そう

しかし、デイトナはバーキン以上に倍率が高そうに思われる。
SNSを見ていても、バーキンの購入報告はたくさんあるが、デイトナは少ない。
- 入荷数自体はデイトナの方が少なそう
- デイトナの方が定価と市場相場の乖離がある(転売業者が狙っている)
と言う状況をみるに、いくら外商経由でデイトナを買うというルートが存在したとしても、外商顧客だって上には上がいて何千人という人がデイトナを待っている可能性も否定できない。
デパートの外商顧客にはもっともっとすごいお金持ちの方がいて、年間購入額は私の10~100倍という人だっているだろう。
デイトナをリクエストしたところで、私のような外商初心者に回ってくることはまず考えにくい。
やはりデイトナを手に入れるというハードルはかなり高そう。
引き続きロレックスマラソン
上には上がいる外商の世界でデイトナを狙うのは期待できない。
結局のところ、今までと同じようにロレックスマラソンをして、デイトナに会える確率に懸ける方がまだ確率が高そうだ。
- 外商経由でデイトナを購入した人はいるらしい
- デイトナは入荷数がとにかく少ない
- 当然、外商に回ってくる本数も非常に少ない
- 外商初心者でデイトナを案内してもらうのは至難
- 外商へのリクエストはダメ元で言っておくだけ
- ロレックスマラソンの方が希望あり?