スポンサーリンク
わたし
今月妊娠したら、赤ちゃんは何月生まれになるんだろう?
そんなことを考えながら、毎月妊活している。
では、9月に妊娠できたらいつ頃の出産になるのか見ていこう!
スポンサーリンク
9月に妊娠できたら初夏生まれベビー
出産予定日早見表
受精日 2週0日 |
38週0日 |
出産予定日 40週0日 |
42週0日 |
9月 1日 | 5月11日 | 5月25日 | 6月 8日 |
9月 2日 | 5月12日 | 5月26日 | 6月 9日 |
9月 3日 | 5月13日 | 5月27日 | 6月10日 |
9月 4日 | 5月14日 | 5月28日 | 6月11日 |
9月 5日 | 5月15日 | 5月29日 | 6月12日 |
9月 6日 | 5月16日 | 5月30日 | 6月13日 |
9月 7日 | 5月17日 | 5月31日 | 6月14日 |
9月 8日 | 5月18日 | 6月 1日 | 6月15日 |
9月 9日 | 5月19日 | 6月 2日 | 6月16日 |
9月10日 | 5月20日 | 6月 3日 | 6月17日 |
9月11日 | 5月21日 | 6月 4日 | 6月18日 |
9月12日 | 5月22日 | 6月 5日 | 6月19日 |
9月13日 | 5月23日 | 6月 6日 | 6月20日 |
9月14日 | 5月24日 | 6月 7日 | 6月21日 |
9月15日 | 5月25日 | 6月 8日 | 6月22日 |
9月16日 | 5月26日 | 6月 9日 | 6月23日 |
9月17日 | 5月27日 | 6月10日 | 6月24日 |
9月18日 | 5月28日 | 6月11日 | 6月25日 |
9月19日 | 5月29日 | 6月12日 | 6月26日 |
9月20日 | 5月30日 | 6月13日 | 6月27日 |
9月21日 | 5月31日 | 6月14日 | 6月28日 |
9月22日 | 6月 1日 | 6月15日 | 6月29日 |
9月23日 | 6月 2日 | 6月16日 | 6月30日 |
9月24日 | 6月 3日 | 6月17日 | 7月 1日 |
9月25日 | 6月 4日 | 6月18日 | 7月 2日 |
9月26日 | 6月 5日 | 6月19日 | 7月 3日 |
9月27日 | 6月 6日 | 6月20日 | 7月 4日 |
9月28日 | 6月 7日 | 6月21日 | 7月 5日 |
9月29日 | 6月 8日 | 6月22日 | 7月 6日 |
9月30日 | 6月 9日 | 6月23日 | 7月 7日 |
*うるう年の場合は、出産予定日を-1日してください(例:9月30日の受精日の場合、出産予定日は6月22日となります)
出産の8~9割は妊娠週数38週から42週までの間に行われている。
予定帝王切開は38週前後に行われることが多い。
37週よりも前の出産は早産となる。また、42週を超過しての出産は過産期となりリスクがあるため、自然に陣痛がこない場合は41週のうちに陣痛を誘発して出産することが多いらしい。
わたし
表にある38週から42週の間のどこかが赤ちゃんの誕生日となる可能性が高いということだね!
5月から6月頃の初夏生まれ
9月に妊娠できた場合、赤ちゃんの誕生日は5月から6月の初夏の季節となりそう。
梅雨というとマイナスイメージを持つ方もいるかもしれませんが、瑞々しく静かなシトシト雨の日はヒーリング効果も高いのだとか。
紫陽花や菖蒲、睡蓮など、涼やかで美しい草花の季節でもありますね。
そんな季節に生まれる赤ちゃん、素敵ですね。

わたし
わたしもあなたも、今月の妊活がうまくいきますように・・・
お祈りしています。
お祈りしています。

【出産予定日早見表】10月に妊娠できたら6~7月の夏生まれベビー!
そんなことを考えながら、毎月妊活している。
では、10月に妊娠できたらいつ頃の出産になるのか見ていこう!
10月に妊娠できたら夏...

【出産予定日早見表】8月に妊娠できたら4~5月の春生まれベビー!
そんなことを考えながら、毎月妊活している。
では、8月に妊娠できたらいつ頃の出産になるのか見ていこう!
8月に妊娠できたら春生ま...

【出産予定日早見表】今月妊娠できたら何月生まれ?
妊娠した月ごとに、出産がいつ頃になるのかまとめています。
https://stepup-everyday.com/?p=321...