V字のフェイスラインが憧れ!!
私は顔の輪郭に関して、長年コンプレックスを抱いている。
頭の形も悪いし、頬骨は出ているし、エラは出ている。でも輪郭って骨格だからどうしようもなんでしょ!とずっと諦めていた。
そんなとき、ふと見つけたのがエラに打つボトックス注射だ。
ボトックスというと、しわの治療に使われる薬というイメージで「本当にフェイスラインに効果があるの?」と半信半疑だった。
ボトックスは、張り出したエラの筋肉(咬筋とよばれる筋肉)に注入することによって、筋肉を萎縮させる効果がある。
ボトックスから、ボツリヌス菌から抽出されたタンパク質の一種で、アセチルコリン分泌阻害のために一過性の筋肉麻痺を生じさせることにより筋肉を細くすることができるという。
ボツリヌス菌・・・なんか怖そうな名前の菌だ。
それは心配無用!
使うボトックスからは毒素は除かれているということ。
触ると硬いし、骨だと思うんだけど、骨を縮めることなんて本当にできるの?
不安や質問は多く残る中、憧れのフェイスラインを求め、湘南美容クリニックでエラボトックスの施術を受けてきたので、その流れとビフォーアフターの経過写真を紹介する。
当日の流れ
- 来院から受付
- 医師の診察
- カウンセリング
- お会計
- 施術
というのが基本の流れ。
診察やカウンセリングは前後することもあり。
*2回目以降は医師の診察やカウンセリングは基本的に省略され、来院受付時にお会計をしてそのまま施術に案内されるという流れになる。
① 来院から受付
今回もお世話になったのは、湘南美容クリニック池袋西口院。
湘南美容クリニックは駅近の院が多くて便利!
受付をすると、予約内容の確認と問診票の記入がある。
受付では問診票の記入があるけど、事前にWEBから問診票入力が可能。
当日記入する時間が省けるので、事前入力がおすすめ!
問診票WEB入力は湘南美容クリニックのマイページからできる。
もしくは事前にSMSでお知らせメールが届くので確認してみよう。
② 医師の診察
受付を済ませると、早速医師とのカウンセリングに呼ばれた。
診察室に入るとキレイな女医さん登場!
今日はフェイスラインのお悩みということでエラボトックスの施術をご希望ですね。
どのあたり、特にお悩みですか?
フェイスラインをもっときれいに、小顔に、シャープにしたいなと思っています。
ではまずエラボトックスの適応があるか、見てみましょう。
奥歯をグッと噛み締めてみてください。
奥歯をグッと噛む。
先生がエラの筋肉を触る。
エラボトックスは効果が期待できると思います。ぜひ受けてみてください。
張りが強いタイプなので2倍量がおすすめです。
縦幅を作って、Vラインを作ることで、顔が小さく見える錯覚の効果があるんです。
先生が私の顎を触る。
無意識だと思いますが、普段からかなり顎に力が入っていて筋肉が発達しています。オトガイという部分です。梅干しシワともいいますね。
ここの筋肉が発達すると、筋肉の力で顎が後退してしまいます。
顎にボトックスを打って筋肉を緩めてあげると、顎の位置が前の方、下の方へと戻ってきて、ラインがきれいに出るようになります。
へぇーーー。
めちゃくちゃキレイな先生に説明されると説得力がある。
医師におすすめの施術に関する説明を聞き、これで診察は終了。
③ カウンセリング
続いてカウンセラーさん登場。
気になる施術はどれですか?
では、順番に料金の説明からさせていただきます。
料金表を見せてもらった。
エラボトックスの料金
ボトックスには薬剤のタイプが2種類ある。
1倍量(40単位) | 2倍量(80単位) | |
ボトックス(アラガン) | 18,800円 | 37,600円 |
ボツリヌストキシン REGENOX | 8,800円 | 17,600円 |
ただし、アラガンの方が安全性や保証の点で優位です。
アラガンはアメリカ製。アメリカでFDAの認可を受けているだけではなく、日本でも厚生労働省の認可を受けているので安心感が強い。繰り返し打つうちに聞きにくくなる「抗体」もできにくいと言われている。
アラガンの場合、1年以内に3回打っても効果が見られない場合、もう1回無料で打ってもらえるという保証制度あり。(保証期間:初回施術から1年間)
REGENOXは韓国製。日本の認可はないが、韓国での認可は降りていて安全性は確立されている。アラガン社ボトックスのジェネリック薬品のような位置付け。
顎ボトックスの料金
顎のボトックスの料金は、打つ量が少ないこともあってお値段も安め!
1部位(顎の場合8単位) | |
ボトックス(アラガン) | 8,000円 |
ボツリヌストキシン REGENOX | 3,500円 |
保証制度は、アラガンのみ打った後に2週間経っても変化がみられない場合、もう1回無料で注入してもらえる。(保証期間1ヶ月)
顎ヒアルロン酸の料金
顎に注入する場合、硬いタイプのものが適していて、ジュビタームビスタのボリューマXCがおすすめになります。
また、1本だと効果が見えにくいお顔の輪郭をされていらっしゃいますので、先生は2本をお勧めするとのことでした。
1本(1cc) | 2本(2cc) | |
ボリューマXC | 69,800円 | 124,000円 |
ご予算厳しそうでしたら、本日のところはボトックスだけでももちろん結構ですし、ヒアルロン酸は1本という選択もございます。
先生は2本の方が効果が確実になりおすすめと言っておりましたが、1本でもできないということではありませんので。
私の輪郭があまりにも顎がなくて平坦な形だから、ちゃんとシャープな顎を作るには2ccも必要ってことね。ううう・・・悲しい自分のまんまる顔。
エラボトックスの料金しか調べてきていなかったから、これはかなりの予算オーバー。
どうしよう・・・
でも先生の言うことも信用できるし、一か八かやってみるか。
むむむ、でも12万・・・
と悩むこと10分。
決めた!!
挑戦しよう!!!
シャープになった自分を見てみたい!!
ただ、予算オーバーだったので、ボトックスの種類は安い方、韓国製のREGENOXにしてコストを抑えることに。
④ お会計
エラボトックス(REGENOX) | 17,600円 |
顎ボトックス(REGENOX) | 3,500円 |
顎ヒアルロン酸(ボリューマXC) | 124,000円 |
笑気麻酔 | 3,000円 |
合計 | 148,100円 |
注射をいっぱい打つだろうから、痛みが心配だったので笑気麻酔のオプションをつけてもらった。
まさかの15万円近くの支払いになってしまった。
⑤ 施術
施術室に通されると、ベッドに乗る前に写真撮影から。
何か後からトラブルがあった際の確認用に撮るもので、何かに掲載されたりするものではない。
写真撮影が終わると、ベッドで横たわる。
保冷剤を渡され、待つ。
こんな感じ。

その後笑気麻酔を装着してもらう。
鼻からガスを吸うと、ふわふわと酔っぱらったような感覚になる。
体がリラックスした状態になり、痛みを感じにくくなるらしい。
麻酔の効きやすさは人それぞれだが、お酒に弱い人は結構効きやすい人が多いらしい。
こんな感じで鼻にチューブを挿入する。

大量の注射を注入!
先生がやってくると、早速注射開始。
はい、いちにのさん・・・いちにのさん・・・
エラからどんどん打っていく。
ボケーーっと天井を見上げて待つ。
エラ、あご、とボトックスをうち終わると、
ちょっとチクッとします〜
先生はあちこち角度を変えて真剣な顔で注入している。
鏡見てください。もう少し顎を尖らせたいとか、形にご希望ありますか?
鏡で確認して形状の相談をした上で、施術は終了。
効果として見えてくるのは、1~2ヶ月後になります。
1ヶ月後が楽しみだ!!
ダウンタイムはある?
ダウンタイムというものはないが、注射をするので内出血の可能性あり。
私もヒアルロン酸の注射跡にだけ内出血が出た。

これは完全に消えるまでに10日くらいかかったかな。
マスクで隠れる部分だし、メイクでも全然隠せるので問題はなかった。 そもそも周りに吹き出物がありすぎて馴染んでるくらい(苦笑)
顎ヒアルロン酸の効果は?ビフォーアフター写真
顎のヒアルロン酸を入れて、フェイスラインがどう変わったか。
施術直前(左)と施術直後(右)を見比べてみる。

施術名:ヒアルロン酸
施術の説明:ヒアルロン酸を気になる部位に注入し、隆起させることで、シワやハリを改善する方法です。注射で注入するだけという、安全性と手軽さを兼ね備えた施術です。
施術の副作用(リスク):内出血、注入部分に発赤、腫れ、痛み、つっぱり感、熱感、硬結を生じる事があります。稀にアレルギー、感染、痺れ、倦怠感、頭痛、筋肉痛、蕁麻疹、痒み、むくみ、発熱、咳、冷や汗、胸痛、などを生じることがあります。
施術の価格:18,330円~171,000円
エラボトックスの効果は?ビフォーアフター写真
写真で比較するため、施術前の顔の頬骨の部分とエラの部分に赤い線を引いてみた。
この赤線の長さは変えずに、1週間ごとの経過を見ていこう。
効果はあったかな?見ていこう!
施術前

1週間後

2週間後

3週間後

4週間後

施術前と4週間後を比べてみると

施術名:エラボトックス
施術の説明:エラの筋肉に注射し、筋肉の動きを多少麻痺させることにより筋肉を細くする治療です。
施術の副作用(リスク):内出血、注入部分に発赤、腫れ、痛み、つっぱり感、熱感、硬結を生じる事があります。稀にアレルギー、感染、痺れ、倦怠感、頭痛、筋肉痛、蕁麻疹、痒み、むくみ、発熱、咳、冷や汗、胸痛、などを生じることがあります。
施術の価格:8,800円~37,600円
顎ボトックスの効果は?ビフォーアフター写真
顎のボトックスは横顔写真で経過を見ていこう。
施術前

ああ。Eラインなんてあったもんじゃないね。
1週間後

2週間後

3週間後

施術前と4週間後を比べてみると

施術名:ボトックス
施術の説明:神経からアセチルコリンが出るのを抑え、筋肉の過剰な動きをやわらげることにより、しわを軽減します。
施術の副作用(リスク):内出血、注入部分に発赤、腫れ、痛み、つっぱり感、熱感、硬結を生じる事があります。稀にアレルギー、感染、痺れ、倦怠感、頭痛、筋肉痛、蕁麻疹、痒み、むくみ、発熱、咳、冷や汗、胸痛、などを生じることがあります。
施術の価格:3,500円~57,750円
施術前(正面)

施術1週間後(正面)

施術名:ボトックス
施術の説明:神経からアセチルコリンが出るのを抑え、筋肉の過剰な動きをやわらげることにより、しわを軽減します。
施術の副作用(リスク):内出血、注入部分に発赤、腫れ、痛み、つっぱり感、熱感、硬結を生じる事があります。稀にアレルギー、感染、痺れ、倦怠感、頭痛、筋肉痛、蕁麻疹、痒み、むくみ、発熱、咳、冷や汗、胸痛、などを生じることがあります。
施術の価格:3,500円~57,750円
切らないフェイスライン施術としては大人気の組み合わせとのこと!多くの人が効果を実感していると言えそうだね!
効果の持続期間は?
ボトックスは3ヶ月程度。3ヶ月~半年くらいの感覚で継続治療がおすすめとのこと。
ヒアルロン酸は今回打ったジュビタームビスタは18ヶ月くらい持つと言われているらしい。
継続的に受けることで効果も高まって、持ちもよくなっていくことが多いと聞いたよ!