2021年1月、西武池袋から1通の手紙が届いた。
開けてみると、「クラブオンセゾンゴールドカードのインビテーション」だった。
初めはそれが外商カードの招待だとは気づかず、
なんだ、またクレカの勧誘か!ケッ(←育ち悪い)
ポイッと捨てようとしたが、宛名が筆ペンで手書きだったのが気になった。
なんでわざわざ手書き・・・?印字じゃないということは、自動的に送られるDMではないということ?

よく調べてみると、これは西武・そごうの外商顧客だけが保持できる完全招待制のクレジットカードだった。
この外商カードには
- ポイント倍率UP
- 駐車場は3時間まで無料
- ロイヤルサロンで休憩
など、ちょっと嬉しい特典が目白押し。
これで年会費無料なら、持たない方が損じゃない!?と気づく。
しかし、外商カードといえば、年間のお買い上げ金額が100万円以上はないといけないはず。
私、去年そんなに買ってないよ!?と思い、2020年の買い物履歴を振り返ってみた。
- ルイヴィトンでお財布 10万円くらい
- エルメスでピコタン 35万円くらい
- 洋服ちょこちょこ 5万円くらい
- 化粧品 3万円くらい
- デパ地下スイーツ 5万円くらい
合計60万円くらい。
全然100万円に届いてないのに外商カードの招待が来た・・・!!
え!?なんで!?
招待基準は購入実績100万円ではない?

ほどなくして西武の外商部のMさんから電話がかかってきた。
先日、ami様にクラブオンセゾンゴールドカードのお申込書をお送りさせていただきましたが、お手元に届いていらっしゃいますでしょうか?
とてもお得なカードとなっておりますので、ぜひこの機会にご入会を検討していただければと思います。
カードがお得なのは知っているので入会しようと思っているんですが、なぜ私に?
私はそこまでたくさんお買い物したわけじゃないと思うんです。去年も100万円なんてとても・・・
招待の基準って何なんですか?
100万円という線引きでご招待しているわけではありません。もちろん前年のお買い物金額のご実績は考慮していますが、ご利用いただいた回数や店舗など様々な点を総合的に考慮し、これからも西武を利用していただきたい方を特別にご招待させていただいております。
招待された私のスペックを振り返ってみると、たしかに2020年はまあまあの実績だったかもしれない。
なぜか外商インビをもらった私のスペック
- 30代女性(若すぎない)
- 前年の購入実績は60万円程度(金額はまずまず)
- 前年、高級ブランド店で購入実績が複数(エルメスとルイヴィトン)
- 前年、家族もブランド店利用実績あり(夫がロレックスを利用)
- 月1~2回くらいデパ地下スイーツを購入(頻度が多い)
- ポイントカード会員になってから15年以上(実績が長い)
普段は滅多にブランド品なんて買わないくせに、2020年はたまたま購入していた。
さらに、たまたま2020年は、夫がロレックスを利用していた。←家族で購入実績を通算できる制度に登録していたので夫婦であることは把握できているはず。
会社帰りにデパ地下スイーツを買って帰ることが多かったので、月に1~2回は行っていたかな。そこまで頻度が多いというほどでもないけど。
また、クラブオンポイントカード(クレジットカード機能なし)は高校生の頃からずーっと持っていて、保持歴が長い。年間1万円も買っていない年はたくさんあったはずだが、全く一度も西武を利用しない年はおそらくなかったと思う。
購入実績金額に加えて、利用歴の長さと利用頻度が評価されて招待してくれたのかなと推察。
今が狙い目!コロナ禍でデパートは苦境に

デパートで100万円の購入実績なんて、バーキン1個買えば、ロレックス1本買えば達成できるので、お金持ちの方からしたら大した基準でもない。
たぶん、年間100万円買う人なんてデパートで見たら千人単位、いや1万人単位でいる気がする。
しかし、2020年はコロナの影響でデパート業界はかなり苦しんだ。
- 海外旅行客の減少によるインバウンド需要低下
- 緊急事態宣言による臨時休業
- 自粛ムードのデパート離れ
- 従業員の感染判明による影響
- 入店制限による客足伸び悩み
など、コロナが及ぼす影響の大きさは計り知れない。
そんな苦しい2020年。そして、まだまだ回復には時間がかかるであろう2021年とこれから数年間、デパート業界は顧客獲得に力を入れるに違いない。
デパートからみると、来店者数が減少するこのご時世で、一度だけ100万円の買い物をしてくれる人よりも、数万円でもいいから毎月、定期的に来店してくれる人の方を求めているのだろう。
コロナによって来店者数も売上も減っているから、当然例年の基準で招待者を抽出したら少なくなりすぎてしまうんだと思う。
だから、私のように年間100万円の基準には満たなくても、これからも来店してくれそうな人としてピックアップしてもらえたんだと思っている。
外商顧客なんて雲の上の存在って思っていたけど、意外と普通のサラリーマンでもゲットすることってできるんだなと思った。
これは池袋西武の話なので、伊勢丹とか三越の事情がどうなっているかはわからないけど、デパート業界はどこも似たような感じなんじゃないかなぁ?
外商カードを手に入れるためには、「これからも来店して欲しい」とデパート側に思われる購入実績をコツコツと積み上げるのが鉄則だ!
- コロナの影響で外商カードの招待基準が下がっている可能性あり
- 外商カードがほしいデパートで積極的に買い物をしよう
- 一度にまとめて高額な買い物をするよりも、複数回にわたって買い物をするリピーターの方が評価が高いかも?